アフィリエイト広告を使用

柏市【道の駅しょうなん】レストラン・パン屋・直売所レビュー!混雑を避けるコツもお伝え

道の駅・直売所

道の駅しょうなんは、千葉県柏市の新しくてオシャレな建物の道の駅。近くには手賀沼の散歩道や日帰り温泉施設もあり、1日楽しめて、お買い物ができちゃう充実のスポットです。

日帰りドライブでリフレッシュしたいけど、何処にいったらいいのか迷う事はありませんか?

首都圏に住む方であれば、道の駅しょうなんは、近くて自然がいっぱいの非日常感が味わえます。そんなところで、お買い物やグルメが楽しめる!ここで野菜や果物など、日々の食料を買っておけば、平日の買い物が楽になりますので、一石二鳥ですよ。

筆者 <br>お者の葉さん
筆者 
お者の葉さん

近所に住む筆者が、秋の道の駅しょうなんの楽しみ方や混雑の避け方をご紹介します。

※2025年10月中旬時点の価格を、税抜きで表示しています。

そもそも「道の駅しょうなん」はどんなところ?混雑している?

大きな芝生の広場と、広々とした農産物直売場「てんと」、農家直営の野菜レストラン、フードコートとパン屋さんが並ぶ「つばさ」の4エリアで構成されています。

下の写真は、芝生広場と農産物直売場「てんと」です。晴れて気持ちのいい日には、親子連れや犬連れの方が、「てんと」で購入したお弁当やパンをレジャーシートへ広げ、ピクニックをしています。

道の駅しょうなんの芝生エリアと直売所てんと 人気 休日は混雑 おしゃれ 癒し

次の写真は、フードコート、パン屋、落花生専門店が入った建物「つばさ」。柏野菜イタリアンの無水トマトカレーや、味処ぎん亭のからあげが人気で、室内はもちろん、テラスでも食事可能です。

道の駅しょうなんのフードコートとパン屋が軒を連ねるつばさ リニューアルしておしゃれ 人気 休日は混雑

最後に紹介する写真は、大人気、農家直営の野菜レストランSHONAN。手賀沼を眺めながら、野菜食べ放題のバイキングと家庭的な料理を楽しめます。

道の駅しょうなん野菜レストランSHONANの外観 野菜たっぷり おしゃれで癒される人気レストラン 美味しい
筆者 <br>お者の葉さん
筆者 
お者の葉さん

休日のお昼ごろは混むので、11時より前に来るのがおすすめ。この日は10時半に到着したので、快適に過ごせましたよ!

農家直営野菜レストランSHONANでランチ!味・価格・混雑状況は?

フードコートにも魅力的なものはありますが、今回は農家直営野菜レストランSHONANでランチをしました。

建物外観は古めかしいのですが、中へ入ると空気が一変。一面ガラス張りで、ボサノバが流れるオシャレな食堂です。テラス席には、犬連れの方がランチをしていましたよ。

道の駅しょうなん野菜レストランSHONANのテラス席 オシャレで人気 癒される

今回食べたメインは、トマトハンバーグ。ハンバーグはハーブが効いてお肉ぎっしりな、健康的な味。野菜は1つ1つ丁寧に調理され、どれも美味しく食べられました。

道の駅しょうなん野菜レストランSHONANのトマトハンバーグ オシャレで美味しい 野菜たっぷり

サラダは、バイキング形式。柏産の野菜を中心に、旬の柿やイチジクがトッピングされ、ユニークなものが多く並んでました。取りすぎましたが、美味しいので完食です!

道の駅しょうなん野菜レストランSHONANのサラダバイキング オシャレで美味しい 人気あり

ご飯は少なめや大盛が選べるので、小食な方はもちろん、沢山食べたい方も満足できそう。豆乳ごぼうスープやデザート(この日はパンナコッタ)も付いて、全部で1980円。

道の駅しょうなん野菜レストランSHONANのトマトハンバーグ定食 おしゃれで美味しい 人気あり
筆者 <br>お者の葉さん
筆者 
お者の葉さん

手賀沼を眺めながら、野菜をたっぷり食べられる、心も体も喜ぶランチになりました。混雑するので、11時の開店ピッタリに入るのがおすすめ。

道の駅しょうなん「てんと」で野菜と果物をお買い物

この時期フルーツを買うなら、旬の柿かイチジクがおススメ。今回は、柏市産の太秋柿(3個入り430円)を買ってみました。色は薄めなのに、しっかり甘い果汁がたっぷり。少しシャリッとした歯ごたえなので、梨のような柿でした。さすがブランド柿です!

道の駅しょうなん直売所の野菜と果物と卵 新鮮で長持ち

千葉の名産である生落花生(480円)や、今が旬の枝豆(つきみ姫:388円)がものすごく美味しいのですが、この道の駅の一番のおすすめは、生のきくらげ!美味しくて珍しいので、あれば必ず買います。

ここで買う生きくらげと卵の炒めものは、夫の大好きメニューです。プリプリしたきくらげは、乾燥きくらげでは味わえない食感。

道の駅しょうなんの生きくらげと卵の炒め 新鮮で美味しい

その他、柏市産の野菜は、カブ237円、レタス172円、きゅうり3本226円、たまご12個583円、しいたけ380円、インゲン216円でした。

筆者 <br>お者の葉さん
筆者 
お者の葉さん

それほど安い直売場ではありませんが、新鮮で日持ちするので、1週間分をまとめ買いしておくと、平日が楽です。

午後は人気商品が売り切れるので、午前中に買い物をしておきましょう。

道の駅しょうなん「ハレビノ」のパン!一番人気は?

柏市で人気のパン屋さんハレビノが、フードコート前に軒を連ねています。ここで焼き立てパンを購入。

一番人気はバナナ食パンで、1本600円ですが、お試しサイズが、160円で売られていました。このバナナ食パンを次の日の朝食に食べたのですが、ふんわりと柔らかく、ほんのりバナナの味がして幸せな朝になりました。半分はトーストして食べたのですが、そのまま食べたほうが美味しかったです。

道の駅しょうなんハレビノの一番人気バナナ食パン 美味しい 時短料理

その他に、イチジクとクリームチーズのパン350円、ほうれん草とベーコンのリュスティック330円を購入し、ノンフライヤーCOSORIで温めて食べました。

どちらもベーグルのようにモチっとしたパン。特にイチジクとクリームチーズのパン(左)は、チーズがトロッととろけて、イチジクの甘さと絡み、メチャクチャ美味しかったです。次の日も美味しいパンランチが楽しめました。

道の駅しょうなんハレビノの総菜パンでランチ 美味しい 時短料理
筆者 <br>お者の葉さん
筆者 
お者の葉さん

ノンフライヤーで温めると、5分で焼き立てのクオリティーに仕上がる!


お店が狭いので、お昼ごろ混雑すると選びにくい。11時台の購入がおすすめ。

筆者 <br>お者の葉さん
筆者 
お者の葉さん

焼き立てパンを、テラス席や芝生広場で食べるのもいいですね。天気が悪い時は、フードコートでも食べられますよ。

まとめ:柏市道の駅しょうなんは、グルメ・直売所・癒しが揃った充実の施設

道の駅しょうなんは、オシャレな建物と広い芝生の広場に癒されるだけじゃなく、美味しいランチや地元の新鮮食材が揃う充実のレジャースポットです。手賀沼のお散歩や、日帰り温泉まで楽しめば、1日中遊べますよ。

筆者 <br>お者の葉さん
筆者 
お者の葉さん

次の週末にでも訪れてみませんか。美味しい食材を買って帰れば、おうちご飯の味がグーンとランクアップします。

今回は道の駅しょうなんをご紹介しましたが、他にも千葉、茨城周辺の道の駅を紹介しています。ぜひ、関連記事より、ご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました