「道の駅しょうなん」は神奈川にある海辺の湘南ではなく、千葉県柏市の手賀沼のほとりに建つ、新しくオシャレな道の駅。
気持ちの良い場所なので、東京や埼玉住みの方が休日に買い物するにも、よい場所だと思います。道の駅内でも美味しいランチが食べられますが、我孫子駅周辺でも、美味しい洋食屋(コ・ビアン)や、ビストロ(ヴァンダンジュ)があって、そちらもおすすめです。
今回は、道の駅しょうなんで、9月上旬に買った野菜や果物について、値段や味をレビューします。どれも採れたてで日持ちするので、買い物に行く暇のない共働き主婦には、おすすめですよ。

道の駅での買い物は午前中が勝負ですよ!夕方には売り切れ続出ですから。
買って良かった野菜・果物① シャインマスカット

今週は、恩田農園のシャインマスカット1900円(税抜き)を買いました。
先週は種無しピオーネ(確か800円ぐらい)を購入して、すごく美味しかったので、もう一度購入を考えていたのですが、残念ながらありませんでした(売れてしまったのかしら?)。
ちょっと大きなシャインマスカットを購入したので、値段が高いなとは思いましたが、メチャクチャ美味しかったです。小さいものであれば、1000円ぐらいからありましたよ。
近所のスーパーでも800円代で売られていますが、粒の大きさが全然違いました!食べた時の贅沢感が数段上!

せっかく遠出したのであれば、ちょっといいフルーツを買って、おうちで楽しみたいですね。
買って良かった野菜・果物② カクエムファーム枝豆(味風香)

今年は猛暑ですが、枝豆は当たり年だったように思います。
カクエムファーム枝豆(味風香)は367円(税抜き)と、近所のスーパーより少し高めではありましたが、枝豆は鮮度命な野菜ですから(採れたてが一番甘い)、直売所に来たら、必ず買うアイテムです!
電子レンジでも調理可能な袋に入っていますが、私はルクルーゼで2分、塩ゆでをしています。
今回もめちゃくちゃ美味しかったです!実は先週も購入して、美味しかったので、もう一度購入しています。

採れたての枝豆は、スーパーの枝豆とは、甘味が違いますよ!
買って良かった野菜・果物③ 生落花生(おおまさり)

この時期、千葉に来たら必ず買うべき生落花生!煮込むのに時間がかかりますが、とてもいいビールのお供になります。今回は1袋550円でした。

我が家では、ルクルーゼを使い、少ししょっぱいぐらいの塩水で20分茹で、その後30分フタを開けずに放置しています。
そうすると、丁度いい塩加減で柔らかく美味しい茹で落花生になります。乾燥した落花生より、ずっと美味しいですよ。
今回の落花生も美味しく仕上がったので、水を切ってタッパーに入れ、毎日少しずつ食べています。毎晩の晩酌で大活躍です。
その他 柏市産の野菜

その他、柏市産の野菜で、今回購入したものは、オクラ172円、ゴーヤー120円、ナス183円、(全て税抜き)。どれも新鮮で美味しいかったです。
オクラが大きかったので固いかと心配でしたが、大丈夫でした。大きいまま炒めて、味付けは塩だけで食べましたが、美味しく食べられました。
ゴーヤーもナスも鮮度が高く、1週間、美味しく食べられました。
その他 県外産の野菜
道の駅しょうなんでは、県外の野菜も取り扱っています。なので、道の駅だけで、1週間分の野菜がそろいます。
私が購入したものは、大根108円(青森県産)、ピーマン118円(岩手県産)、キャベツ140円(岩手県産)、小松菜120円(茨城県産)です。
大根が激安なので購入しましたが、夏の大根ということで、辛めでした。大根おろしにはピッタリな味だと思います。私は煮物にしてしまったので、これは失敗でした。

他に、地元のたまご、豆腐、キムチ、お惣菜があります。私のおすすめはサキイカのキムチです。酸味が無く、甘辛いキムチです。
まとめ
「道の駅しょうなん」で購入した野菜や果物をレビューしましたが、いかがでしたでしょうか。
やや都会の道の駅なので、すごく安いという事はないように感じますが、鮮度の良さ、場所の気持ちよさから、晴れた日に通いたい道の駅です。

周辺には、手賀沼の散歩道、鳥の博物館、日帰り温泉もあるので、遠くから来ても楽しめるスポットですよ。
今回の他にも、首都圏から通える道の駅や直売場をレビューしていますので、ぜひ下記の関連記事からご覧ください。