最近店舗数を増やしているKEYUCA(ケユカ)。パステルカラーのキッチン雑貨は、見た目が可愛いいだけなく、使い勝手がよく、コスパもいい。
毎週末、ちょこまかチェックして購入したケユカのキッチン用品で、これはおすすめ!と感じた3アイテムを紹介しますね。

キッチンアイテムを増やすと、料理が楽しくなりますよね。
おすすめ① 1本で3役こなす「調理用シリコンスプーン」

1本で、おたま、木べら、フライ返し、と3役こなしてくれる優れもの!炒めて煮込むような料理の時って、木べらとおたまを使っていましたが、これ1本で大丈夫。また、フライ返しが洗浄中の時、代わりにこれを使っています。
柔らかいから、フライパンや鍋から根こそぎ取れますし、柔らかい食材を扱う時にも崩さずに取れます。フライパンに付いたものは「うま味」というので、根こそぎ取った方が、料理が美味しくなりますよ。
特に便利だったのは、麻婆豆腐。これまでは、炒めるのに木べら、取り分けるのにおたまでしたが、このスプーンだけで出来上がりました!おたまよりも豆腐が崩れず、取り分けやすいです。

食洗器で洗えるのも便利な点ですね。

他に、あんかけ肉豆腐、煮込みハンバーグ、親子丼、カレーやシチューでも大活躍しています。
おすすめ② 保冷剤がシンデレラフィットしたランチボウル

パスタやどんぶりランチ用の容器であるランチボウルですが、普通のお弁当箱としても大活躍。内部は2段になっています。

しかも取っ手の部分に保冷剤がフィットするので、夏場は大助かり。上の段に冷たいお惣菜、下の段にご飯と温かいお惣菜を詰めて使っています。

ただ、上部のトレイの底が汚れてしまうので、下段のお惣菜の上にラップを敷いて使用しています。

フタを開ければ、電子レンジ可能なので、下段だけ1分温めて食べています。冷たい総菜と温かい総菜で分けて食べたい時に便利なお弁当箱です。
持ち歩きで汁が漏れるという事はありませんでしたが、一応ビニール袋に入れてから保冷バッグに入れています。

女性にちょうどいい量でした。
他にケユカのお弁当箱を2つ持っていますが、円筒形のもの(写真:上段)は、量が少なかったです。比較的小食の私でも少なく感じるので、一緒にスープなどを持っていくといいと思います。
長方形のお弁当箱(写真:下段)は、量はちょうどよかったです。ただ、別々に温めることはできないので、全て温めて食べることを前提にしたお弁当に向いています。


ケユカのお弁当箱は、漏れないし、フタを取ればレンジ可能なので、使いやすい。
おすすめ③ コスパ最強で可愛いスポンジ

見た目が可愛いヒツジ型スポンジ。ちょこちょこ買い足して使いまわしています。
可愛いだけでなく、柔らかく、泡立ちクリーミー。細かい部分がすごく洗いやすい。ただ、白いので、汚れが目立ちます。汚れたら、洗面所の掃除用やお風呂のカビ取り用にリサイクル。とことん使っています。
ヒツジ型の他に、ミニチュアシュナウザー型(グレー)もあって、こちらはシンクの掃除用に使っています。こちらの方は固めなので、シンクをゴシゴシと力を入れて使うのに向いていると思います。


かわいいスポンジが100円代で買えるのは、嬉しいですね。
洗い物の度に癒されます。
まとめ
ケユカのキッチン用品、おすすめ3選をお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。たまにキッチン用品を買い換えると気分が上がりますよね。参考にしていただけると幸いです。
他にも、使って良かったキッチン用品をレビューしていますので、下の関連記事よりご覧ください。

お気に入りに囲まれて、ハッピーなキッチンライフを!